自社の評価を正確に把握できていますか?財務信用格付診断について
<財務信用格付診断とは?>
金融機関が融資条件(金利、貸付条件など)を決定するためのです。自社の財務状況のほか、定性的な情報までが格付診断の判定材料となります。格付がわかれば自社が銀行にどのように評価されているかが把握できます。
格付ランクについて
信用格付は「貸出の可否」「貸出枠」「金利」を決め、企業にとっての利害に大きく関与するものです。格付けにはおよそ10のランクがあり、5つの区分に分けることで、金融機関は「格付ランク」と「貸出金利」を連動させ貸倒れリスクに対応しているのです。
| 区分 | ランク | 概要 |
|---|---|---|
| 正常先 | 1 | 安全性は最高水準に達しており、財務内容も極めて良好と判断できる。 |
| 2 |
安全性は高く、財務内容も良好。 |
|
| 3 |
財務内容は一応良好である。 |
|
| 4 |
財務内容は一応良好である。 |
|
| 5 | 現時点での財務内容は良好であるが、 事業環境等が変化した場合、安全性が損なわれる要素がある。 |
|
| 6 | 財務内容が先行き十分とはいえず、 事業環境等が変化した場合、安全性が損なわれる可能性がある。 |
|
| 要注意先 | 7 | 業況、財務内容に問題があり、 元本返済や利息未払いが事実上延滞している。 |
| 破綻懸念先 | 8 | 業況、財務内容に重大な問題があり、 実質債務超過の状態に陥っている。 |
| 実質破綻先 | 9 | 法的、形式的な経営破綻の事実はないものの、 債務不履行に陥る危険性が高い。 |
| 破綻先 | 10 | すでに法的、形式的な経営破綻の事実が発生している。 |
自社の格付ランクを判定してみませんか?
当事務所では、格付診断書の作成サービスを実施しております。
お申込みには以下の書類が必要になります。
■ 決算書3期分
■ 簡単なヒアリングシート(当事務所がご準備いたします)
格付診断書作成にかかる費用については要お見積りとなりますので、まずはお気軽にご相談ください。
![]()
- 2025.10.17
- 借入金の利息の計算方法とは?シミュレーションでの利息や返済金額の注意点を解説
- 2025.10.17
- 賃上げに取り組む企業を支援!助成金・補助金支援策まとめ
- 2025.09.18
- 第3回公募開始!省エネルギー投資促進支援事業費補助金
- 2025.09.18
- 工場などの「建物」も対象に中小企業経営強化税制E類型が新設!
- 2025.08.21
- 次回公募開始までに知っておこう!4大補助金徹底比較
- 2025.08.21
- \ 2025年の予測も紹介/企業が実施すべき物価高対策5選!!
- 2025.07.17
- 中小企業の「攻めの経営」を応援 経営力向上計画で設備投資を後押し!!
- 2025.07.17
- 中小企業を取り巻く事業承継の現状と計画的な取組の必要性
- 2025.06.18
- 新規事業や高付加価値事業への進出を支援~中小企業新事業進出補助金
- 2025.06.18
- 財務の安定化、信用力の向上に!キャッシュフローのメリットをご紹介











