災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な 燃料備蓄の推進事業費補助金
<本補助金について>
ライフラインの途絶を未然に阻止する体制を確保するため、自家用発電設備等の分散電源や、その稼働を確保するための燃料タンクの設置に要する経費に対して、その一部が補助されるものです。
補助金概要
補助金上限額 2,500万円補助率 1/2以内
<補助金の対象となる設備>
自家用発電機(燃料電池を含む)、燃焼機器、給湯機器、ガス空調機及び当該設備に接続する石油製品を貯蔵する容器等であって、非常時に操業を持続するために必要な設備として補助金事務局が認める設備。
<補助金の対象となる経費>
- 補助金の対象となる経費は「設備費」と「設備工事費」で、次のとおりです。
- 1) 設備費とは「自家用発電設備等」や「石油製品貯槽タンク」の機器購入費
- 2) 設置工事費は、購入した機器の設置工事費、設計費
申請の条件
- 交付規程第6条(申請者の資格等)の各号に該当しないこと。
- 交付決定前に「自家用発電設備等」や「石油製品貯槽タンク」の購入の発注(契約)がなされていないこと。
- 機器等の発注先、工事請負先等に対する支払が、原則として金融機関を通じて振込で行われ、支払証憑の取得が可能であること。(現金直接、手形、割賦、相殺等の支払い方法は認められません。)
- 災害発生時に「自家用発電設備等」や「石油製品貯槽タンク」の稼働状況を所定様式で速やかに報告できること。
- 補助事業を2020年1月31日までに完了させ、事業完了日から30日以内もしくは2020年2月末日のいずれか早い日までに実績報告書を補助金事務局に必着で提出できること。
- 2025.06.18
- 新規事業や高付加価値事業への進出を支援~中小企業新事業進出補助金
- 2025.06.18
- 財務の安定化、信用力の向上に!キャッシュフローのメリットをご紹介
- 2025.05.16
- 第2回公募開始!オーダーメイド型の設備投資を後押し 中小企業省力化投資補助金(一般型)
- 2025.05.16
- すでに融資を受けている、これから融資を検討される方も!賃上げ貸付利率特例制度
- 2025.04.15
- 挑戦を支える支援者と繋がる場所 成長加速マッチングサービス
- 2025.04.15
- 第17回では特別枠を整理し、原点回帰で経営計画を強化!小規模事業者持続化補助金
- 2025.03.14
- 物価高×人手不足で12.7万社が倒産危機 今すぐリスク回避!自社の財務を強化しましょう!
- 2025.03.14
- 2025年に実施予定!中小企業向け 主な補助金9種類のご紹介
- 2025.02.13
- 固定資産税特例などの税制支援が受けられる!先端設備等導入計画策定しませんか?
- 2025.02.13
- 2025年3月開始予定!大胆な設備投資を支援!中小企業成長加速化補助金