2025年頃までに約650万人の雇用が失われる可能性があります 事業承継対策について

<事業承継に関する現状と課題>
2025年頃までに、70歳を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人となり、うち約半数の127万が後継者未定のままです。現状を放置すると、中小企業廃業の急増により、2025年頃までの累計で約650万人の雇用、約22兆円のGDPが失われる可能性があります。

中小企業の経営者年齢の分布(法人)
※経済産業省「中小企業・小規模事業者の生産性向上について」資料より参照

中小企業・小規模事業者の経営者の年齢で、2025年には70歳以上となるのは、
「法人では約93万人」、「個人事業では約152万人」と、それぞれ全体の半数を超えることが予想されています。

事業承継対策・準備について

上記の状況を打開するためには、事業承継できる後継者を準備しておくことが大切です。

当事務所では、「事業承継計画」の作成をサポートしています。
経営力を引き継ぐための後継者の育成に必要な期間として5年~10年はかかると考えられています。
すでに事業承継をお考えの方は当然のこと、まだ事業承継をお考えでない経営者の皆様も、お早めに当事務所までご相談ください。

事務所通信

2025.08.21
次回公募開始までに知っておこう!4大補助金徹底比較
2025.08.21
\ 2025年の予測も紹介/企業が実施すべき物価高対策5選!!
2025.07.17
中小企業の「攻めの経営」を応援 経営力向上計画で設備投資を後押し!!
2025.07.17
中小企業を取り巻く事業承継の現状と計画的な取組の必要性
2025.06.18
新規事業や高付加価値事業への進出を支援~中小企業新事業進出補助金
2025.06.18
財務の安定化、信用力の向上に!キャッシュフローのメリットをご紹介
2025.05.16
第2回公募開始!オーダーメイド型の設備投資を後押し 中小企業省力化投資補助金(一般型)
2025.05.16
すでに融資を受けている、これから融資を検討される方も!賃上げ貸付利率特例制度
2025.04.15
挑戦を支える支援者と繋がる場所 成長加速マッチングサービス
2025.04.15
第17回では特別枠を整理し、原点回帰で経営計画を強化!小規模事業者持続化補助金

事務所通信へ

TEL: 048-835-3311

お問い合わせ

ページ先頭に戻る

お問い合わせ

TEL: 048-835-3311

お悩み別カテゴリ

事務所案内

さいたま税理士法人

さいたま税理士法人

〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤
4丁目16番2号
TEL: 048-835-3311
FAX: 048-826-0610

サービスエリア

さいたま市
(浦和区、大宮区、
中央区、桜区、北区、
西区、南区、見沼区、
緑区、岩槻区)
川越市、川口市、
所沢市、上尾市、
越谷市、蕨市、戸田市
ほか埼玉県全域

東京都(23区)ほか
関東一円
(※ご相談に応じます)

さいたま相続相談センター

会員専用ページログイン