低感染リスク型ビジネス枠 小規模事業者持続化補助金
<小規模事業者持続化補助金~低感染リスク型ビジネス枠~とは>
小規模事業者が経営計画及び補助事業計画を作成して取り組む、感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援するものです。
補助対象者
小規模事業者であること…商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律(小規模事業者支援法)に基づき、業種ごとに従業員数で小規模事業者であるか否かを判断しています。
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) | 常時使用する従業員の数:5人以下 |
サービス業のうち 宿泊業・娯楽業 |
常時使用する従業員の数:20人以下 |
製造業その他 | 常時使用する従業員の数:20人以下 |
申請期限
※いずれの回も17時00分締切
第1回 | 2021年5月12日(水) | 第4回 | 2021年 11月10日(水) |
第2回 | 2021年7月7日(水) | 第5回 | 2022年1月12日(水) |
第3回 | 2021年9月8日(水) | 第6回 | 2022年3月9日(水) |
補助上限・補助率
●感染防止対策費については、補助金総額の1/4(最大25万円)を上限に補助対象経費に計上することが可能です(緊急事態宣言の再発令による特別措置を適用する事業者は政策加点の他、補助金総額の1/2(最大50万円)に上限を引上げ)。
なお、補助上限額100万円に上乗せして交付されるものではありません。
※緊急事態宣言再発令による特別措置の適用対象者
緊急事態宣言の再発令によって2021年1月~3月のいずれかの月の事業収入が、対前年または前々年の同月比で30%以上減少している事業者
●2021年1月8日以降に発生し発注・契約・納品・支払い・使用が行われた経費について遡及適用が可能です。
申請方法
●申請前に「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。(3~4週間程度要します)
●補助金申請システム(Jグランツ)でのみ受付
申請者自身が、電子申請システム操作マニュアルに従って作業してください。
入力情報については、必ず、申請者自身がその内容を理解、確認してください。
本事業に応募申請を行う事業者に限っては、早期の発行が可能な「暫定GビズIDプライムアカウント」での申請が可能です。
- 2023.05.18
- 省エネルギー投資促進に向けた支援補助金 省エネ補助金(C指定設備導入事業)
- 2023.05.18
- 中小・中堅飲食店向け!最大1,000万円の補助金で事業拡大をサポート!外食産業事業成長支援補助金
- 2023.04.28
- 設備投資を検討したらまずは税制の確認を!中小企業経営強化税制
- 2023.04.28
- 枠組みが増え要件が緩和!使い勝手がよくなった事業再構築補助金
- 2023.03.27
- 2023年4月1日から開始!月60時間を超える時間外労働の 割増賃金率が引き上げられます!
- 2023.03.27
- インボイス制度の対応進んでますか?ぜひ補助金活用を検討してみましょう!
- 2023.02.24
- 固定資産税の特例が延長されました!先端設備等導入計画
- 2023.02.24
- 1月10日に開始の新制度ご存知でしょうか? コロナ借換保証制度
- 2023.01.30
- 中小企業・小規模事業者等関連 令和4年度補正予算まとめ
- 2023.01.30
- 3月決算から適用開始! 賃上げ促進税制